更新日 | カテゴリー | 内容 |
2018年3月 | 乳腺外科より | 異なる角度から乳房の画像を複数撮影し、その画像を再構成して乳房内を立体的に見る事が出来きるトモシンセシスマンモグラフィ(3Dマンモグラフィ)を導入しました。![]() この機能を追加する事により、乳腺と腫瘤(しゅりゅう)が重なって見えることで、発見が難しかった病変の観察がしやすくなります。 特に乳腺が「高濃度乳腺」「不均一高濃度」と言われた事のある方やマンモグラフィのみの検診をご希望の方にお勧めです。 会社検診・市検診など受診予定の方はプラス4000円で受けられます。 詳しくはお問い合わせ下さい。 |
2018年1月 | 乳腺外科より | 当院は、乳がん検診精密検査医療機関です。 乳がん検診の他、検診で異常を指摘された方の精密検査、乳がん治療まで対応しております。昨年の手術実績 |
2018年1月 | 消化器外科より | 当院は腹腔鏡の手術を行っております。当院の手術実績 これまでの胆石・鼠径ヘルニア・急性虫垂炎の手術件数 H29年12月まで ≪胆石症・急性胆のう炎≫ ○○○○腹腔鏡下胆のう摘出術 525件 (単孔式 + ニードル細径鉗子手術303件) ○○○○開腹胆のう摘出術 0件 ≪鼠径ヘルニア≫ ○○○○腹腔鏡下ヘルニア修復術(TAPP) 515件 ハイブリッド(前立腺術後) 2件 ○○○○前方アプローチヘルニア修復術 1件 ≪急性虫垂炎≫ ○○○○腹腔鏡下虫垂切除術 145件(単孔式74件) その他、胃癌・大腸癌・直腸脱・腹壁ヘルニアなどほとんどの手術を腹腔鏡手術で行っております。 当院は、日本内視鏡学会外科技術認定医が常勤しています。 鏡視下手術とは… |
2017年6月 | 形成外科より | 当院で乳癌手術で乳房再建を担当している形成外科 高木信介医師の外来が始まります(第4月曜日午後 要予約)。 これから治療で乳房再建を考えている方または、乳癌術後の方、その他体表に関するご相談【まぶたのトラブル、腫瘍(できもの)】などの美容に関するご相談なども承ります。 |
2017年6月 | アレルギー科より | スギ花粉症・ダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法を行っております。 (水曜日を除く午前午後) 舌下免疫療法とは… |
2017年6月 | 呼吸器科より | 睡眠時無呼吸症候群の検査治療を行っております。 (水曜日を除く午前午後) 詳しくはこちらもご覧ください。 |
2016/1/6(水) | 呼吸器内科より | 呼気NO検査を導入しました。 吐く息に含まれる一酸化窒素濃度(FeNO)を測定し、その値によって気道のアレルギー(喘息)の有無や程度を調べるのに有効な検査です。 ※当院の呼気NO検査は保険適応です。 |
2015/10/26(月) | 乳腺外科より | 当院の乳腺外来は予約制とさせて頂いております。 最近乳癌に関する関心が高まり、予約が殺到しております。一日で検査できる人数には限りがございますので、予約なしで来院されてもお断りせざるを得ないこともございます。 スムーズに検査を受けて頂けますよう、事前に電話予約をお願い致します。 |
過去のお知らせはこちらです。 |
|